Registration info |
中央のテーブル席(一般・学生・他) Free
FCFS
横の席(共有の席) Free
FCFS
立ち見の可能性あり Free
FCFS
|
---|
Description
Git・GitHubをいろいろ便利に使うためのノウハウ共有勉強会
今やIT関連業界のオフィスで必須基礎知識となっているGitおよびGitHubに関して、使い方やノウハウの情報共有をする会を行います。
だいたい次のようなことを話したり情報共有する会にしたいと思っています。
- Git・GitHubのいろんな使い方を知りたい。
- 使っているけど、もっと知りたい。質問したい。情報交換したい。
- 仕事や職場で使う場合のノウハウを知りたい。
- 個人やオープンな活動で使いたい。
- プログラムのソースコード管理はしないけど、デザインや文章の管理に使いたい。
※ 「ゆるふわIT勉強会浜松」の第103回イベントです。
※ ゆるくてふわふわした会なので、お気をつけください。
想定参加者
- GitやGitHubに関して情報共有をしたい方。
- GitやGitHubに関して質問したい初心者な方。
- GitやGitHubに関する質問に答えることができる中・上級者な方。
- プログラマ以外の方の参加者も想定しています。
- レベルは、初心者から中級者向けです。
- ノウハウ共有という趣旨に賛同していだける方の参加をお待ちしております。
- PCやGitHubのアカウントは用意しておいた方が良いですが、話が中心の勉強会なので無くてもOKです。
※ 自主的な勉強会なので、プロの講師が前で説明するわけではありません。
※ お悩みや疑問に対する答えが見つかるかどうかは、参加者次第です。
内容
勉強会の進め方
次のような感じで勉強会を進行します。
- 「Git・Githubについて質問したいこと - アンケート編」
- 「Gitの超概要の解説」(アイスブレーキングを兼ねた初心者向け解説です。)
- Gitとは
- 「Gitは仕組みで理解すれば怖くない(ファイルシステム・ハッシュとは)」(初心者向けです)
- Gitを使った開発フロー,ブランチモデルの紹介
- よく使うGitコマンド
- 「Git・GitHubのいろいろな使い方の共有会」
- 例: GitHubの最初の設定・使い方を解説するよ!
- 例: Git操作ツール(SourceTree)のノウハウを語ろう。
- 例: BitBucketもあるよ。
- 例: gistやGitHub-Wikiについて誰か語って!
- 例:「GitHubでかっこいいプレゼンをする方法 (Gitpitch, Reveal.js)」
- 例:「GitをIT以外の用途に使う事例を語ろう」(dotfile管理,など)
- 例:「ノン・プログラマ向けGit・GitHub活用方法を語り合う」
- などなど何でも良いのでその場のノリで語りあいましょう。
- 「(その他、発表者募集)」
- 「Git・Githubについて質問したいこと - 解決編 」
- 「LT(発表者募集)」
※ 発表者の都合により、内容は変更になる可能性はあります。
※ 当日の飛び入り発表は大歓迎です。気軽に喋ってください。時間の都合つく限りノウハウ共有しましょう。
時間割
時間 | 内容 |
---|---|
13:05~ | (自由時間) |
~ | |
13:30~ | Git・GitHub勉強会 |
~ | |
16:20~ | おわりの挨拶 & 片付け |
16:40 | 退室 |
17:00~ | (関連する勉強会があります→) Unagi.py |
- 時間はだいたいの予定です。
当日・会場について
- 会場は「 はままつトライアルオフィス」です。
- ザザシティ浜松中央館4階 (JR浜松駅から徒歩圏内です)
- 共有スペースにつき、本勉強会以外の方の利用や打ち合わせもされています。 会場は、企業やスタートアップの方の交流を目的とした市の施設であることをご了承ください。
関連するイベント
同じ9/21(土)の17時~ Pythonの勉強会の夜版があります。内容に興味ある方はこちらも是非参加してください。↓
* Unagi.py ~PyCon JP 2019参加者によるビアバッシュ報告会~
などなど。
課題
課題A: GitHubで プレゼンが作れる
こちらのページを参考に、Githubを使ってみる学習をしてみました。ありがとうございました。
課題B
- とあるPythonのリポジトリ: https://github.com/matsuihidetoshi/whr-project
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.